試験場での免許取得する、いわゆる一発試験を合格するためには、まず仮免学科に合格後、場内の仮免技能試験にパスし、運転経験3年以上の者
(親・兄弟でも可)と同乗して5日間の路上練習をします。次に本免学科試験の後、本免技能試験に受かれば、あとは取得時講習を近くの自動車学校で受ければ、自動車免許交付となります。
※メリットは学校に通っていれば1ヶ月半から2ヶ月くらいで免許が取れる事です。
※デメリットは、金銭面で300,000円以内(合宿校は220,000円前後)かかります。
試験場で受験した時の約2倍です。
無駄を一切省いた教習プランを当校は推奨します。
普通一種の技能教習では車両の操作方法の説明後
最初の一時限目からどんどん走行して頂きます。
運転は説明して覚えるものではなく、体で覚えていくものなのです。
公認自動車教習所よりも
安く、そして早く
自動車免許を取得できる可能性がある当校で
是非チャレンジしてみませんか?
※二俣川技能試験で使用されている車両と同型で、最新のプッシュボタンスタートシステム搭載の教習車を導入しました。
入校金申込料→ 15,000円
校内1時限(50分)→ 5,000円
左ハンドル 12,000円
路上1時限(50分)→ 5,000円
試験場教習 1時限→ 9,500円
2時限1セットになります。
教習生の皆さんは、公認校の50~60%前後の費用で普通一種や普通二種免許を取得しています!
最短で普通一種(AT限定)免許を取得されたお客様の受験回数は、仮免2回、本免路上1回です!
技能試験合格後の取得時講習代コミコミの総額もなんと、103,500円!
当校の技能試験合格までの平均受験回数
普通仮免許 2.8回
普通一種(路上) 2.4回
普通二種 3.5回